こんにちは、青森マツダ 青森店です☺️❤️

今日は3/19(金)ですが、何の日か知っていますか?

「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから今日は音楽の日だそうです!

みなさん普段どんな音楽を聴いていますか?

最近はCDを買わなくても、音楽アプリやYouTubeなどで手軽に聴けてとっても便利ですよね🤔

手軽に聴けるからこそ、いろんなジャンルの曲が聞けて幅が広がり、お気に入りの曲もどんどん増え、収集がつかなくなっちゃっている私です😂

 

 

さて、今回は音楽の日にちなんでマツダの音楽にまつわる性能をご紹介したいと思います🌟

まずは、第7世代から標準装備の「マツダ ハーモニックアコースティックス」ってご存知ですか?

室内空間で音がどのように伝わるかを検証し、人間特性に基づいてスピーカーレイアウトを突き詰めたマツダ独自のオーディオシステムとなっています💁🏻‍♀️

計8個のスピーカーで形成され、それぞれのスピーカーから出る音の高さと人間の聴覚を細かく分析し、もっとも最適でかつ、運転時の邪魔にならないような場所に搭載されているのです!

 

また、「マツダ ハーモニックアコースティック」では、運転席へ音を集中的に響かせる“ドライバーモード”と、全席の乗車に配慮した“オールモード”の2つの切り替えができます👍

これは実際に私も体感したのですが、すごかったです😳

青森店にあるCX-30でまずはオールモードにして乗ったのですがびっくりしました!

違いが一目瞭然!!!

普段イヤホンの良し悪しなど音質に全くこだわらない私でもわかる音のクリアさに感激でした💕

そしてさらに期待を膨らませ、ドライバーモードに…

これまたびっくり😳😳😳

大袈裟かもしれませんが、ライブ会場のど真ん中にいる気分に👍

ほんとに目の前で演奏してもらっているんじゃないかな?っていうリアルさと臨場感がありました😂

また、運転席にいて左右のスピーカーの距離は違うはずなのに、同じ距離にスピーカーがあるかのような再現度🤭

とても高性能なのにこれが標準装備!?と驚きの連続でした!

 

しかし、マツダはこれだけではありません!

さらにオプションで「BOSEサウンドシステム」と言うのもあるんですよ🌟

先ほどのは8個のスピーカーだったのに対し、こちらはなんと贅沢に12個も付いているんです😳

BOSE社との共同開発によって、音の立体感や明瞭度をより際立たせた質感の高いサウンドを実現しました👏

さらに車内空間が広くなったかのような感覚でした!

 

こちらはさらにすごく、みなさまにもご紹介したいのも山々なのですが!

こういうのは実際に体感してよりわかるものだと思います🤗

音はもちろんですが、こんなところにスピーカーが!?とびっくりするようなところにまで🤤

こだわり尽くしたサウンドシステムとなっています!

ぜひ青森店に来て体感しに遊びに来てください💁🏻‍♀️

青森店のスタッフがじっくりご説明いたします💞

ということで、音楽にまつわるマツダの性能紹介でした!

また次のHPもお楽しみに🤗

 

 

 

 

青森マツダ各店舗のトピックス

PAGE TOP