マツダの「危険な居眠り・わき見運転を見張るドライバー・モニタリング」が、第14回キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会)を受賞しました。
マツダの自動車技術が同賞を受賞するのは、2014年以降7年連続となります。
キッズデザイン賞は、「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という3つのデザインミッションを実現するための優れた製品・空間・サービスを選び、広く社会へ伝えることを目的とした顕彰制度で今回の受賞対象は以下の通りです。
■ 子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門
受賞対象:「危険な居眠り・わき見運転を見張るドライバー・モニタリング」
受賞対象となった「危険な居眠り・わき見運転を見張るドライバー・モニタリング」は、センターディスプレイ内の赤外線カメラでドライバーの目の動きや顔の向きなどの状態を把握することにより、システムがドライバーの居眠りやわき見を検知します。
居眠りの前兆である眠気を検知した場合には、ドライバーに警報で注意を促します。
さらに衝突事故の原因となる眠気やわき見を検知した場合には、衝突被害軽減ブレーキ(スマート・ブレーキ・サポート)の警告タイミングを早めることで危険をいち早くドライバーに伝え、衝突回避・被害軽減の効果を高めます。
居眠りや、後席の幼いお子さまに気を取られて思わず行ってしまうわき見など、ドライバーの注意力低下による事故抑制を目指す技術として、「MAZDA3」「MAZDA CX-30」より順次、搭載車種を展開しています。安全運転を支援する装置について気になる方はぜひ青森マツダまでお気軽にご来店・お問い合わせ下さいませ。
© Aomori-Mazda Automobile Corporation. All rights reserved.
古物商許可番号 青森県公安委員会 第201010017290号